2014年12月13日

「AED研修会」 名鉄協商株式会社 本社会議室

平成26年12月13日、AED(自動体外除細動器)講習会を開催しました。自分自身だけでなく、周囲の方がそのような状況に陥ったとき、救命救急の正しい知識や処置を行うことができれば、尊い命を助けられる確率が高まります。

AEDの基礎から基本的な使用方法まで日本光電工業株の樋江井秀樹様にご指導をいただきました。



多くの会員が参加





樋江井様からAEDの詳細な説明





講義の後はみんなでAEDを実践





小森副会長も奮闘してますが自分の呼吸が心配?


posted by 中部地区自動車管理業協会 at 21:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月03日

「第3回年末懇親会」 名古屋国際ホテル

平成26年12月3日、名古屋市中区「名古屋国際ホテル」にて第3回年末懇親会を開催しました。今回も会員・賛助会員、関連会社の皆様、一般社団法人日本自動車運行管理協会の大槻会長、斉藤専務理事など、総勢48名のご参加をいただきました。

東孝一会長の開会挨拶、大槻会長のご挨拶に続き、懇親会へ。

今年はたくさんの賞品を会員・賛助会員・関連会社の皆様にご提供いただき、くじ引き大会で盛り上がりました。



東会長の開会挨拶





大槻会長の挨拶





乾杯の音頭はワークシステムサービス会長の堀氏





皆さんにご提供いただいた豪華賞品のくじ引き大会

小森副会長と滝澤理事の進行で大盛り上がり
posted by 中部地区自動車管理業協会 at 21:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月26日

定例会「派遣と誤解されない適正な請負とは」 名古屋しらかわビル会議室

第13回定例会では、労働省から出されている第37号告示「労働者派遣事業と請負により行われる事業との区分に関する基準」と「疑義応答集」を参考に、適正な請負を理解するとともに、労務管理の規準となる労働基準法や就業規則について学びました。



当日資料とレジメ





会員だけでなく賛助会員も参加





徳升監事からの資料説明





各社の課題を持ちよりグループ討論





グループ討論2





グループ討論3
posted by 中部地区自動車管理業協会 at 21:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする